Categories Airpods

MacユーザーがMacをどれくらい長く使っているかc

MacユーザーがMacをどれくらい長く使っているかc

米国におけるiPadの平均ライフサイクルに関する調査に続き、CIRPは本日、AppleユーザーがMacをアップグレードするまでの期間に関するレポートを発表しました。予想通り、この傾向は長期化しています。Macのライフサイクルがどのように変化してきたのか、以下にご紹介します。

CIRPの最新データは、消費者がデバイスをより長く使い続ける傾向を定量化することを目指しています。米国では、Macユーザーの大多数(56%)が、現在、ノートパソコンまたはデスクトップパソコンを「3年以上」使い続けていることが調査で明らかになりました。これは2020年から16%増加しています。

その他のライフサイクルの長さでは、ユーザーは「3年以上」のカテゴリーに落ち込みました。Macを2~3年保有するユーザーの割合は、2020年の19%から13%に減少しました。1~2年保有するユーザーの割合は23%から19%に減少し、1年未満保有するユーザーの割合は19%から13%に減少しました。

CIRPは、ユーザーがストリーミングやウェブアプリを利用するようになるにつれて、Macのアップグレード意欲が低下していると考えています。同社はまた、Appleデバイスのライフサイクルが長くなった理由として、画期的な機能の減少と信頼性と耐久性の向上を挙げたマーク・ガーマン氏のレポートも取り上げています。

画像提供:CIRP

CIRP は、ほとんどの Mac ユーザーが 3 年以上コンピューターを使い続けるのに十分なパフォーマンスを備えていることに加え、バッテリー寿命も「満足できるしきい値」に達しており、顧客がマシンを使い続ける意欲が湧いている可能性があると強調しています。

皆さんはどうですか?Macのアップグレードはどれくらい間隔をあけていますか?ぜひコメント欄でご意見をお聞かせください!

トップ画像:ジェフ・ベンジャミン

lomsen.com を Google ニュース フィードに追加します。 

FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。

You May Also Like

iPadOS 26、watchOS 26など

iPadOS 26、watchOS 26など 9to5Mac のその日のトップストーリーの要約をお聞きください 。9to5Mac Daily は、iTunes、Apple の Podcast アプリ、Stitcher、TuneIn、Google Play、または Overcast やその他の Podcast プレーヤー専用の RSS フィードからご利用いただけます。 iMazing提供: iMaz

Apple、Series 7向けに幅広いカラーバリエーションの全く新しいウォッチバンドコレクションを発表c

Apple、Series 7向けに幅広いカラーバリエーションの全く新しいウォッチバンドコレクションを発表c Apple Watch Series 7の発売に合わせて、Appleは新しいウォッチバンドのコレクションを発表しました。ストライプ柄のスポーツループバンドをはじめ、全面的に新しいカラーとデザインが揃っています。新しいバンドは以前の世代のApple Watchでも引き続き使用

9to5Mac Daily: 2020年6月30日 – macOS Big SurのSafari、Apple Siliconの詳細c

9to5Mac Daily: 2020年6月30日 – macOS Big SurのSafari、Apple Siliconの詳細c 9to5Mac のその日のトップストーリーの要約をお聞きください。9to5Mac Daily は、iTunes、Apple の Podcast アプリ、Stitcher、TuneIn、Google Play、または Overcast やその他の P

Appleのカメラ担当幹部がiPhone 13のアップグレードと新機能のタイムラインを詳細に語るc

Appleのカメラ担当幹部がiPhone 13のアップグレードと新機能のタイムラインを詳細に語るc Appleは、iPhone 13とiPhone 13 Proの新しいカメラハードウェアをプレスインタビューで積極的に宣伝し続けています。今回は、Appleのジョン・マコーマック氏(カメラソフトウェアエンジニアリング担当副社長)とグラハム・タウンゼント氏(カメラハードウェアエンジニア

CrashPlan for Home が廃止、Carbonite への移行を推奨c

CrashPlan for Home が廃止、Carbonite への移行を推奨c CrashPlanを開発するCode42社は、本日をもって消費者市場から撤退することを正式に発表しました。CrashPlan for Homeは2018年10月以降利用できなくなるため、ユーザーはサービスからの移行を開始する必要があります。 CrashPlan のウェブサイトに掲載されたメッセージ

Appleがディープニューラルネットワークと機械学習を活用した「Hey Siri」の仕組みを説明c

Appleがディープニューラルネットワークと機械学習を活用した「Hey Siri」の仕組みを説明c Appleは今月、機械学習ジャーナルに興味深い記事を掲載しました。音声起動の「Hey Siri」検出機能の仕組みを詳細に解説しています。こうした記事の多くは、一般読者(つまり私)には難しすぎる内容が多いのですが、10月のSiriチームによる記事には、iPhoneやApple Wat

ロジクールのiPad用Crayonが学校向けに発売、Apple Pencilの半額にc

ロジクールのiPad用Crayonが学校向けに発売、Apple Pencilの半額にc Apple Pencil テクノロジーを採用した低価格のスタイラスペン、Logitech Crayon が、学校で 49.95 ドルで購入できるようになりました。 3月に発表された、329ドルのiPad向けApple Pencilの子供向けバージョンとして、夏の発売予定とされていましたが、つい

Facebook、メッセンジャーアプリの音声を「数百人の請負業者」とレビューしていたことを認めるc

Facebook、メッセンジャーアプリの音声を「数百人の請負業者」とレビューしていたことを認めるc AppleとGoogleが音声アシスタントが録音したユーザーの音声を人間が確認しているとして非難を浴びているが、 ブルームバーグ の今日の報道 によると、Facebookも約1週間前まで同じことをしていたという。 Facebookは、Messengerアプリのユーザーからの音声クリ